■お釈迦さま


  お釈迦さまは、およそ二千六百年前にインド(現ネパール)に生まれ、二十九歳で出家され、三十五歳でおさとりをひらかれました。八十歳で涅槃に入るまで、四十五年間にわたり自らが体得(たいとく)した教えを説かれました。

  お釈迦さまの説かれた教えを「仏教」といいます。仏教とは「仏の教え」であり、「仏陀(ぶっだ)によって説かれた教え」という意味になります。
 
  お釈迦さまの名称は、正式には「釈迦牟尼(しゃかむに)仏(世尊/せそん)」(釈尊/しゃくそん)といい釈迦族出身の聖者という意味です。
 
  「仏」とは「ブッダ(仏陀)」の音を訳したもので、意味は、さとった人(覚者/かくしゃ)のことをいいます。
 



 

 


表紙に戻る

詳細ついてはお寺へお問い合わせ下さい。
宮城県仙台市太白区富田上野中108番地  TEL(022)245‐3025

お問い合わせ